言語マニア系ポストクロッサー

ポストクロッシング初心者

【独り言】初★リトアニア語

ストクロッシングで、ややレアな国リトアニアを引き当てた。

リトアニア語学習の機会が訪れた。

 

 

これまでは、アイスランド語やフリジア語といった古英語の名残がある言語に縁があった。

アイスランド語は、アイスランド入植の9世紀後半以来、ほとんど変化していない[1]。

また、フリジア語話者にとって古英語は理解できる言語あり、フリジア語と古英語は近い言語であるとこのこと。これはポストクロッシングで知り合ったフリジア人に教えてもらった。実際に、古英語話者とフリジア語話者は意思疎通ができる[2]。

 

一方、リトアニア語は、サンスクリット語などの古代言語にしか見られない古風な特徴を持っている[3]。

リトアニア語とサンスクリット語では、語彙も似ている[4]。

 

 

 

性・数・格ごとに語尾が変化するアイスランド語フィンランド語、後置定冠詞が性・数・格ごとに語尾が変化するルーマニア語と格闘した後のリトアニア語は楽だった。

 

ボードゲームが好きな人宛だった。

一緒にゲームをする人たちの戦略と自分の好きな戦略について綴った。

共通の趣味がある人に宛てるネタはすぐに思いつく。

そして、ポストカードの小さなスペースとの戦いになる。

 

 

参考文献

[1] アイスランドの言語 - Wikipedia

[2] Talking to a Frisian farmer in Friesland with Old English - YouTube

[3] Lithuanian language - Wikipedia

[4] リトアニア語 | BalticAsia

 

ドイツ語圏の挨拶

ストクロッシングでは、頻繁にドイツにはがきを送ることになる。

相手の地域に合わせて書き出しを変えてみるのはどうだろうか。

 

 

ドイツ語圏で最も使われている挨拶の地図が以下のリンク先の#11にある。

 

  • #11 Najpopularniejsze popołudniowe powitanie w poszczególnych regionach niemieckojęzycznych(ドイツ語圏における最も人気のある午後の挨拶)

Kolekcja intrygujących map XXII - ile żubrów żyje w Europie - Joe Monster

 

  • 地図の直リンク

85d208ebf0124bc30659c2a77f2b7814.jpg (551×400) (joemonster.org)

 

 

 

ドイツでは北から順に、

Moin

Guten Tag/Hallo

Grüβ Gott

と分布している。

 

スイスでは

Grüeziが主流で、一部HalloとHoi

 

オーストリアでは

Grüβ Gottが広範囲に点在している。

また、Servus, Guten Nachmittag/Abendも広範囲に点在している。

ドイツのように地域ごとにはっきりと分かれてはいない。

 

 

スイスドイツ語アールガウ方言

ストクロッシングでスイスのアールガウ州在住の人を引いた。

書き言葉が標準ドイツ語であることは十分承知しているが、話し言葉の方言も確認したくなった。

 

スイスの公用語のひとつにドイツ語がある。

スイスで話されているドイツ語をスイスドイツ語と呼ぶが、スイスドイツ語という言語があるわけではない。

スイスにおけるドイツ語には多くの方言がある。その方言全体を指すことに使われているらしい。

 

 

アールガウ方言とは

アールガウ州における方言はアールガウ方言(英語: Aargau dialect, Aargauer dialect、独語:Aargauerdütsch)と呼ばれ、アールガウ方言話者はアールガウアー(Aargauer)を呼ばれる[1]。

 

アールガウ方言は、他のスイス方言と違い、他のスイス方言話者にも理解できる方言とのこと。

 

スイスでは、一部のスイスドイツ語方言の話者がスイスドイツ語の他の方言話者に対して否定的な態度をとっている証拠があり、それが言語話者間の否定的なアイデンティティ構築に寄与している[1]。

また、Rohr(2016)の報告によれば、アールガウ方言話者は、自分たちの方言を肯定的に捉えているがアイデンティティ特性とは結びつけていない。そして、他の方言話者(Rohrの研究ではチューリヒ方言話者と比較している)に対してはアイデンティティ特性と結び付けいている。同様に、チューリヒ方言話者も、自分たちの方言を肯定的に捉え、アールガウ方言話者に対してはアイデンティティ特性があると考え、否定的に捉えていた。

アールガウ方言話者とチューリヒ方言話者は共に、自分たちの方言と対立する方言よりも自分たちの方言や特性を高く評価している[1]。

 

一方で、アールガウ方言は、好きなスイス方言ランキング1位にも輝いている[2]。

 

これらのことを踏まえると、スイスにおけるアールガウ方言の立ち位置は、オシャレでかっこいい方言の可能性もある。

 

 

 

アールガウ方言のオンライン辞書

アールガウ方言のフレーズや文法に関する資料は見つけられなかったが、オンライン辞書を見つけることができた。

Aargauer Wörterbuch(アールガウ方言辞書)

Wörterbuch (hunziker2020.ch)

 

例えば、英語のbe動詞にあたるドイツ語のseinを引くと、次のような結果が出る。

アールガウ方言辞書sein

上記の結果から、ドイツ語の動詞seinは、アールガウ方言ではsiになることがわかる。

また、人称代名詞は、一人称単数ichがi、二人称単数duがdeになることも読み取れる。

以下に、si(sein)(ある、いる)の現在形についてまとめてみた。

 

人称

スイスアールガウ方言

ドイツ語

 

原形

si

sein

単数

1人称

i bin

ich bin

2人称

de bist

du bist

3人称

er ist(*)

er/sie/es ist

複数

1人称

mr sind

wir sind

2人称

dr sind

ihr seid

3人称

si sind

Sie sind

* オンライン辞書にはerしか記載されていないが、sie/esもドイツ語と同様にsie/es istと推測される。

 

 

ストクロッシングで使えそうなスイスドイツ語アールガウ方言

ちまちまとオンライン辞書で単語を引いて調べ、標準ドイツ語をアールガウ方言ドイツ語に変換してみた。

スイスアールガウ方言

標準ドイツ語

英語

I bin ~.

Ich bin ~.

I am ~.

I heisse ~.

Ich heiβe~.

My name is ~.

I wone in ~.

Ich wohne in ~.

I live in ~.

 

参考文献

[1] Rohr, Jessica. The Swiss German language and identity: Stereotyping between the Aargau and the Zuerich dialects. Purdue University ProQuest Dissertations Publishing,  2016. 10248829.

The Swiss German language and identity: Stereotyping between the Aargau and the Zurich dialects (purdue.edu)

[2] Aargauer Dialekt klettert in die Top Ten | ArgoviaToday

 

 

引用の仕方が一定していない。このサイトは言語系の話題がメインなので、文系に統一した方がいいとは思っている。

 

【独り言】ドイツ語とオランダ語の成績(?)結果

ストクロッシングを始めて2か月以上経った。

 

ドイツ語圏に何通も送った。

英語でお礼のメッセージが来たのは最初の2回だけで、その後は全文ドイツ語でメッセージが来る。

ドイツ語に慣れてきた時期と一致する。

 

 

オランダ語は2回送ったが、2回目は少し慣れてきたせいか、オランダ語でお礼のメッセージが来た。

正直、オランダ語はまだ不得手なのだが、オランダ語が読めると勘違いされる程度の合格点が得られた。

 

 

ストクロッシングのメンバーが多い国トップ5(2023年4月時点)は、

  1. ロシア (14.3%)
  2. 台湾 (13.7%)
  3. 中国 (9.0%)
  4. アメリカ (8.8%)
  5. ドイツ (7.4%)

となり、上位5か国だけで53.2%と半数以上を占める。

 

現在日本からロシアへの郵送が出来ないため、2位以降の国が多くなる。

引いても引いても、中国語、英語、ドイツ語のローテーションが続く。

 

 

自分の意思にかかわらず、中国語とドイツ語の作文が続き、この二か国語だけが向上する。

だいぶ自由自在に好きな話題を書けるようになってきた。

 

 

ドイツ語での返信が続いたことにより、ネイティブからの結びの表現がいくつもゲットできている。

いろいろな表現がたまったら、まとめて記事にするつもりだ。

 

ドイツ語作文に役立つサイト(文法、辞書、例文、動詞活用形)

ストクロッシングでは、とにかくドイツを引くことが多い。

ドイツから来るはがきも多い。

 

こちらからはがきを送るにしても、受け取ったはがきを登録するにしても(登録時にお礼のメッセージを添える)、ドイツ語を書く機会は非常に多い。

 

日本で普通に暮らしていると、ドイツ語圏の人と知り合うことは皆無に近い。

大学でドイツ語を履修していたとしても、単位認定試験以外でドイツ語を使うことなどない。

 

 

話はそれるが、紙のカルテに記入していた時代、医師はドイツ語で書いていたが、パソコン入力になってからはドイツ語を見なくなった。

それくらいしか日本でドイツ語と接する(?)機会はなかった。

 

 

ドイツ語を使うのは、人生で初めてだ。

今まで使おうと思ったこともなかったが。

 

 

 

ドイツ語の文献やサイトは山ほどあるが、作文に役立ちそうなサイトをいくつか紹介する。

 

  • ドイツ語文法(手元に文法書がない時に便利)

ドイツ語文法 (kyoto-u.ac.jp)

 

dict.cc | German-English dictionary

 

  • 和独辞典

(複数の単語が出てくるのでひとつひとつ意味を逆引きして確認した方がいい)

Wadoku - 和独辞典 - wadoku.de

 

  • ドイツ語スペルチェッカー

ドイツ語文法・スペルチェッカー (textgears.com)

 

  • ドイツ語動詞活用形

Collins ドイツ語の活用 | Definitions, Translations and Pronunciations (collinsdictionary.com)

 

  • ドイツ語例文コーパス(単語を検索すると、その単語を使った例文が出てくる)

ドイツ語例文コーパス DJPD Ver.0.1 (hiroshima-u.ac.jp)

アイスランド語の表現

ストクロッシングで使えそうなアイスランド語の表現

 

Ég heiti ~.  (私は~と言います。)

Ég er Japoni. (私は日本人です。)

Ég bý á Tókýó. (私は東京に住んでいます。)

Ég ætla að (動詞原型). (私は~するつもりです。) 

Ég óska ​​þér alls hins besta. (ご多幸をお祈りいたします。)

 

 

以下に、オンライン辞書とおすすめ文法書を紹介しているサイトを紹介する。

 

オンライン辞書

Search Icelandic Online Dictionary (wisc.edu)

 

単語ごとに全ての活用形が表示される

Beygingarlýsing íslensks nútímamáls | Forsíða (arnastofnun.is)

 

使い方がわからなかった辞書

Icelandic Online Dictionary and Readings - Collection - UWDC - UW-Madison Libraries (wisc.edu)

 

日本語で書かれたアイスランド語の文法書を紹介してるサイト

アイスランド語を始めよう!おすすめの語学書&サイトまとめ | タビリンド Tabilindo

【独り言】多数のプロフィールを比較して

婚活や人材採用に関わったことがない。

つまり、同じフォーマットのプロフィールを比較したことがない。

就職活動で他者と比較されたことはあっても、いくつかのプロフィールを見比べて、自分が誰かを選んだ経験がない。

 

比較される側は、比較対象が見えない。

選ぶ側から見た自分を知らない。

 

 

ストクロッシングを始めて、同じフォーマットのプロフィールからどのような印象を受けるのか、自分の立ち位置をなんとなく推測することができた。

ストクロッシングのプロフィールは、就職活動の履歴書よりは婚活のプロフィールに近いだろう。

婚活のフォーマットは全く知らないが。

 

 

自由記述だからこそ、人柄が現れるのだ。

中には、一行「ナイスなポストカードを希望」とだけ書かれていて、人柄が全く見えない人もいた。

しかし、その人の返信からは、感受性豊かで誠実で真面目な人柄が伺えた。

プロフィールだけではわからないとはいえ、プロフィールが長文になるほど、その人が見えてくる。

 

 

プロフィールの情報が少なすぎると、どんな人物かわからず、可もなく不可もなく印象に残らない。

一定以上の長さで人柄が見える。

その一方で、情報量が多すぎると、それもまた印象に残らない。

 

感覚的に、好感を持てるプロフィールが6割、個人的に合わないなと感じるプロフィールが1割、感性が合って友達になれそうなプロフィールが1~2割、情報量が少なすぎて判断ができないプロフィールが1割以下、アイコンなどの画像が目にするのも苦痛なものを使用している人が1割以下といった感じだ。

リアルな人間関係と似たような割合だ。

 

 

そして、重要な気づきがあった。

 

10人くらいまでは、半数以上のプロフィールに対して好感を持ち興味を持てていた。

感性や興味が合う人を引き当てた時は、当選を引いたかのような気分になっていた。

 

ところが、10~15人目以降になると、以前なら好感を持っただろう6割がたのプロフィールをみても、特に関心を持てなくなった。

感性が合って興味を持てたプロフィールにも無感動になった。

合わないと感じるプロフィールに、自分自身が歩み寄ろうという気持ちもなくなった。

実際はひとりひとり違うのに、なんだか皆似たり寄ったりという印象になってきた。

 

そうなのだ。

プロフィールの情報量が多すぎると印象に残らなくなったことと一緒で、かかわる人数が一定以上増えてきたら誰も印象に残らなくなったのだ。

 

そういえば、商品の種類がいくつか選べると売れるようになるが、商品の種類があまりに多すぎると逆に売れなくなるという例があった。

 

このことは、多くのものから何かを選ぶ時に役立ちそうだ。

身近にあるものの中、最初に出会ったものの中から選んだ方がいいような気がする。

 

逆に、選ばれる側になる場合には(圧倒的にこちらの立場が多い)、好感が持てる上に印象に残るプロフィールを参考にしてみる。